私たちと一緒に本を作りませんか?働いてみませんか?
ダイワ製本株式会社

ABOUT 会社紹介

生産革新、そして改善活動へ。お客様 に育てていただいた『サービス向上』 と『品質重視』の取り組みは、改善活 動として日々進化を続けています。 不良品ゼロが私たちのモットーです。

 ダイワ製本株式会社は、クライアント様よりお預かりした印刷物(パンフレット・カタログ・取扱説明書など)を冊子に仕上げる製本専門の会社です。 これまで多くの企業様からご依頼を頂いております。 製本の事なら、安心と実績のある当社へ是非お任せください。製本専門だからこそ、小ロットから大ロットまで対応可能。日程、価格、仕様などはご相談ください。 印刷会社様の強い味方です。 特徴/魅力 1. 環境に配慮した生産工場 2. センサーカメラを使用した品質管理 3. 徹底した衛生管理 4. 厚物の無線綴じ製本 5. コスト競争力の高い二丁製本にも対応

BUSINESS 事業内容

総合製本会社(製本は、印刷業の最終工程です。)                       中綴じ、無線綴じ、折り、貼り込み、穴開け、ミシン加工等々ほぼ全ての加工に対応できます。

ダイワ製本株式会社
【会社概要】 創  業: 昭和46 年10 月 資 本 金: 2,000 万円 従業員数: 41 名(2021.11月 現在) 事業内容: ・折り加工(ミニ折り・32P 折り) ・中綴じ加工(2丁製本・チャイルドクリンチャー) ・無線綴じ/アジロ綴じ加工(2丁製本) ・天糊加工 取扱物件: 大手精密機器メーカー様、大手バイクメーカー様、       エンタメ業界他多数 会社の特徴: カタログ・マニュアル・CDブックなど厚手の製本を        得意とした県内屈指の総合製本会社です。
ダイワ製本株式会社 本社・工場  藤枝市八幡557
1971年創業(昭和46年10月) お陰様で、本年創業50年を迎えました。 県内屈指の総合製本会社として、若手からベテランまで 幅広い層が日々切磋琢磨しています。 カタログ・マニュアル・CDブックなど、特に厚手の製本が得意です。 得意先の多くは、誰もが知っている大手メーカーばかりです。 首都圏から近畿圏にいたるまで、広域に亘り受注を獲得しています。 今回、業務拡張に当たり契約社員を募集しています。 まずは、お気軽にお電話ください。

WORK 仕事紹介

環境に配慮した生産工場で、綺麗な工場から綺麗な製品を造り出す。

総合製本会社_1.断裁工程→2.折り工程→
印刷会社より支給された印刷用紙を 1.仕様に応じて断裁する。 2.折機にて折丁を作成する。
3.綴じ工程(中綴じ工程・無線綴じ工程)
シートの印刷物を 1.断裁する。 2.折機にて折丁を作る。 3.綴じ機械にて→中綴じ機「最終的に本にする機械」 ①折丁をセットする。※写真の作業 ②折丁を中に重ねて表紙を付けて針金で止める。 ③本を三方断裁して仕上げる。 ④検査する。 3.綴じ機械にて→無線綴じ機「最終的に本にする機械」 ①折丁をセットする。※写真の作業 ②折丁を並列に重ねて表紙を巻き糊付けする。 ③本を三方断裁して仕上げる。 ④検査する。
教育(OJT)
初めての方でも、ベテランスタッフがしっかりサポートし丁寧に指導・教育いたします。 色々な工程や機械が有り多台持ちや多能工化が図れ、自分のスキル向上が目指せる会社です。 また、安全性にも配慮して5s活動にも積極的に取組んでいます。
特徴/魅力
特徴/魅力 1. 環境に配慮した生産工場 ●工場内は温湿度管理が徹底されています。 ●集塵装置にてリサイクル紙を圧縮し、ブロックにします。 ●排煙装置を各無線綴じ機に設備し、工場内作業環境に配慮しています。 2. センサーカメラを使用した品質管理 ●乱丁防止カメラ検査機導入 ●ウェイトチェッカー導入 ●表紙・本文位置ズレ検査機導入 ●目視による全数パラ検品の実施 3. 徹底した衛生管理  製品の高品質維持の為、工場内はもちろん、スタッフの服装にいたるまで、  日々衛生管理の向上に努めています。 4. 中綴じ製本・厚物の無線綴じ製本 ●中綴じ:広げて見やすく、比較的、ページ数が少ない冊子におすすめです。  サイズはA6 ~ B4、他特寸まで対応します。  安全性の高いチャイルドクリンチャー装置も完備。 ●無線綴じ:中綴じに比べて高級感が演出でき、ページ数が多い冊子におすすめです。  32P折りで960P、最大35mmまで、サイズはA6 ~ A4、他特寸まで対応可能です。 5. コスト競争力の高い二丁製本にも対応  二丁製本は製本の方法のひとつで、二つ面付けされたものを1 枚の折丁とし、無線綴じや中綴じなどの作業を行い、化粧断ちを行う段階になったとき二つに裁断します。 裁断されたことで同時に二冊の製本ができるという方法が二丁製本です。 小さなサイズのカタログやパンフレットに使用します。

BENEFITS 福利厚生

昼食代を補助します。

グループ会社の給食を取る方には、1食につき150円の補助を出しています。もちろん、マイカー通勤に駐車場代はかかりません。作業着や安全靴も貸与しています。